会長日記vol.144 しっかりした「土台」をいくつ組み合わせることができるかが成功の鍵
近所にいつも繁盛している小さな居酒屋がある
週末になれば必ず入りきれないほどの
常連や新規がいて賑わってる
こういう店を見るとすぐ
「何が繁盛のもとなのだ・・?」
と分析したくなるw
客商売がゆえに
お客さんとのコミュニケーションもばっちし
女将もいつも明るく楽しそう
暗くて陰気な居酒屋もあんまないけど(笑)
そう!
食べ物がうまいのである
何を食べても美味い
ここに来たらこれ食べたい!というのが
少なくとも3つはある
客商売の居酒屋
であれば土台は
コミュニケーションと美味しさ
この土台・骨組みが揺るがずしっかりしている
これは小手先のスキルや経営論よりも遥かに大事
ここをしっかりせずして繁盛はない
どちらか一つがしっかりしてるのも良いが
両方しっかりしてるから余計繁盛する
頭ひとつ抜き出るには
そのしっかりした土台をいくつ掛け合わせるか?だ
BTSのメガヒットは単なるイケメンでダンス上手いから
当たったわけではない(そんなグループいっぱいいる)
メンバーにソングメーカーが3人もいて
”
いい歌”だし楽曲のクオリティも大変高いからだ
ユニクロやワークマンの服が当たってるのは
安さと品質の両立のみならず
「機能」が備わってるから
そんな目線でまわりを見てみれば
しっかりした土台を複数組み合わせてる人(会社)が
必ず人気も評判も抜きん出てるはず
自分は何者なのか?何屋なのか?
求められている原点を明確にし
そこ掛け合わせるものがいくつもあれば
どんどん強くなる
どんな商売やビジネスにも必要不可欠な
人間性の土台を教える倫理法人会
だから繁盛につながるのだなと
今更ながら実感
関連記事