経営者・事業主を成幸へ導く朝活コミュニティ、浜松市東倫理法人会です。

毎週木曜朝6~7時グランドホテル浜松にて「モーニングセミナー」開催中。悩みや問題を改善し、「変わりたい」あなたを変え、仕事や人間関係を成幸に導く朝活コミュニティ。なぜあなたがうまくいってないのかがわかります。浜松活性化のため今年度100社目指して邁進中(^^)!入会、退会自由。まずは気軽にご参加ください!

会長日記vol.44 「人=モノ=金」がわかると仕事もうまく回り出す

ものは生きていると教わったおすまし

机は?靴は?車は生きてるの?
はい生きてます


ものを大切に使っている人は
ものがその人を大切に扱うようになる



知り合いの運送会社社長も
タクシー会社社長も口を揃えて言う
車を大切にしてる人ほど事故しないと
ものが生きてる証拠



貴方のクローゼットに
着てない服が沢山ある時
それは服を大切にしてるのではなく
活かせてないということ


本当に大切にするとは
ものを活かし切る事
活かし切ったら感謝して手放し
また新たな大切にするものを手に入れる



使ってないものに囲まれてる人は
自分の周りの人脈も活かせてないし

金も活きた使い方出来ていない
死に金や浪費の方が多いだろう





ものを活かし切る人は
人も活かし
金も活かす





さあてまずは断捨離からスタートかな?
会長日記vol.44   「人=モノ=金」がわかると仕事もうまく回り出す


  • 同じカテゴリー(学びシェア)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    会長日記vol.44 「人=モノ=金」がわかると仕事もうまく回り出す
      コメント(0)