100kg以上のガタイで
ガチでぶつかり合うラグビー
ハンパないねほんと
NHKで事前に選手を特集した番組でも
みんな大体ケガしてる
1回(1日)の練習で使うテーピングの量が
50ロール!!だそうだ
そりゃそうでしょう
あんな人間ダンプみたいな男たちが
全力で来るんだもの
ラグビーは英国が発祥の地
紳士の国ゆえにとても紳士的であることを重んじる
見た目は野獣
プレーや中身は紳士
素敵だなあ
試合終了を「ノーサイド」と言うが
試合が終われば敵側も味方側もないぜ!ていう
その考え方が大好きだ
一流のスポーツ選手にはみな備わっているマインド
何かに迷った時
「天から見て美しいか?」を
判断の基準にしなさいという話をされていた社長がいた
自分がもし神様で
地上にいるもう一人の自分を俯瞰してみている時
神様に美しいと思ってもらえる方(行動)を選ぶ
まさに「お天道様が見ている」と同じだろう
人が見ていても平気でポイ捨てする輩もいるが
昔の人はそうして自分を律していた
筋肉の塊のラガーマンが
青い芝の上を力強く走る姿も十分美しいが
ノーサイドになった瞬間
笑顔で互いのチームとハグや握手
最も美しい瞬間

美しいということは
人を惹きつけるだけでなく
自分も律することができるのだなあ
車でもやっぱ自分は情熱のイタリア(フェラーリ、アルファロメオ)より
どこか品を感じる英国車(ミニ、アストンマーティン)が好きだな〜

ガチでぶつかり合うラグビー
ハンパないねほんと

NHKで事前に選手を特集した番組でも
みんな大体ケガしてる

1回(1日)の練習で使うテーピングの量が
50ロール!!だそうだ
そりゃそうでしょう
あんな人間ダンプみたいな男たちが
全力で来るんだもの
ラグビーは英国が発祥の地
紳士の国ゆえにとても紳士的であることを重んじる
見た目は野獣
プレーや中身は紳士
素敵だなあ
試合終了を「ノーサイド」と言うが
試合が終われば敵側も味方側もないぜ!ていう
その考え方が大好きだ
一流のスポーツ選手にはみな備わっているマインド
何かに迷った時
「天から見て美しいか?」を
判断の基準にしなさいという話をされていた社長がいた
自分がもし神様で
地上にいるもう一人の自分を俯瞰してみている時
神様に美しいと思ってもらえる方(行動)を選ぶ
まさに「お天道様が見ている」と同じだろう
人が見ていても平気でポイ捨てする輩もいるが
昔の人はそうして自分を律していた
筋肉の塊のラガーマンが
青い芝の上を力強く走る姿も十分美しいが
ノーサイドになった瞬間
笑顔で互いのチームとハグや握手
最も美しい瞬間


美しいということは
人を惹きつけるだけでなく
自分も律することができるのだなあ
車でもやっぱ自分は情熱のイタリア(フェラーリ、アルファロメオ)より
どこか品を感じる英国車(ミニ、アストンマーティン)が好きだな〜

マセラティはそう言う意味では自分の思い描いてたイタリア感が薄いのかも。。