経営者・事業主を成幸へ導く朝活コミュニティ、浜松市東倫理法人会です。

毎週木曜朝6~7時グランドホテル浜松にて「モーニングセミナー」開催中。悩みや問題を改善し、「変わりたい」あなたを変え、仕事や人間関係を成幸に導く朝活コミュニティ。なぜあなたがうまくいってないのかがわかります。浜松活性化のため今年度100社目指して邁進中(^^)!入会、退会自由。まずは気軽にご参加ください!

会長日記vol.120 人はどんどん鎧を着て行ってしまう生き物だなあ

とある女性経営者のお話


以前いた会社の上司(女性)に
とあることを言ったとき
そこから無視され始めた

特におかしいとは思えない?ことだったものの
上司もどう考えてどう感じているかわからないので
結果的に気に食わなかったようで
新人の自分はわからなかったと


その出来事をきっかけで
自分の意見をそれ以降はっきりいうことが
怖くなり
意思表示をすることすら率先して
やらなくなっている自分がいたと



人はトラウマ級の嫌なこと
失敗して痛い目見たこと
こわかったこと
そんな思いをするたびに
自分を守る鎧を着ていく

嫌な思いをしたくないし
怖い思いをしたくないから


ただこれは
本当の自分から離れていくことでもある

鬱や引きこもりだって
強くて分厚いシールドなのだろう
そんな分厚い鎧を少しずつおろしていく
そのためには素直(純情)になっていくこと


そんな鎧を下ろしていく方法が
万人幸福のしおりには詰まっているなあと
改めて思った


重い鎧を下ろしていけると
楽になっていくし
楽しくなっていく
共に楽になりましょうニコニコ

会長日記vol.120   人はどんどん鎧を着て行ってしまう生き物だなあ




  • 同じカテゴリー(友人・仲間間の悩み)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    会長日記vol.120 人はどんどん鎧を着て行ってしまう生き物だなあ
      コメント(0)