経営者・事業主を成幸へ導く朝活コミュニティ、浜松市東倫理法人会です。

毎週木曜朝6~7時グランドホテル浜松にて「モーニングセミナー」開催中。悩みや問題を改善し、「変わりたい」あなたを変え、仕事や人間関係を成幸に導く朝活コミュニティ。なぜあなたがうまくいってないのかがわかります。浜松活性化のため今年度100社目指して邁進中(^^)!入会、退会自由。まずは気軽にご参加ください!

会長日記vol.23 「心に空所を持つ」ことがいかに大切か

朝から日本を代表する歌舞伎役者の一件で
マスコミは大騒ぎ


あれだけ大活躍している方
歌舞伎でも俳優でも大成功してると思うのに
人知れずどんな闇を抱えていたのか
忙しすぎてコントロールできなかったのか
わからないが

人の心は複雑怪奇な多面体
つくづくわからないものだなあうわっ



仏教では「六道」といって
転生して変わったり
生きていても心がコロコロとこの6つを
行き来して変わるという

地獄道
餓鬼道
畜生道
修羅道
人間道
天道


一人の人間も
神様のように穏やかに過ごせる時もあれば
人殺しになる時もある
同じ事を言われても素直に受け入れられる時も
ふざけんなとムカっ腹を立てる時もある


修羅や畜生にまで落ちてしまいそうな時
頑張って人間に戻ってくる方法は

「心に空所を持つ」

空所とはぽっかり空いた何もない所
例えばものがぎゅうぎゅうに詰まってると
ちょっとした事で破れたりはぜたり
でも空いた部分があることで
動きにも余裕ができ、多少の刺激にも対処できる


空所を作るには
大好きな事、ワクワク、何もしない時間を
意図して作る事

人との他愛もない会話も
空所作りに大いに役立つそうだ


ちなみに自分の空所作りは
映画&筋トレ&お風呂(できればサウナ)ニコニコ

会長日記vol.23  「心に空所を持つ」ことがいかに大切か



  • 同じカテゴリー(倫理法人会について)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    会長日記vol.23 「心に空所を持つ」ことがいかに大切か
      コメント(0)