経営者・事業主を成幸へ導く朝活コミュニティ、浜松市東倫理法人会です。

毎週木曜朝6~7時グランドホテル浜松にて「モーニングセミナー」開催中。悩みや問題を改善し、「変わりたい」あなたを変え、仕事や人間関係を成幸に導く朝活コミュニティ。なぜあなたがうまくいってないのかがわかります。浜松活性化のため今年度100社目指して邁進中(^^)!入会、退会自由。まずは気軽にご参加ください!

会長日記vol.27 使わずにしまってる事は大切にしてるとは言わない

あなたのモノの使い方は
あなたの周りの人への接し方と同じ


あなたが大切にしてるものがあり
使わずにしまっているとしたら
それは大切にしてるとは言わない

大切にするとは
使い切ること
沢山使って次に繋げること
活かし切ること


モノを使わずにためる、保管することは
執着を生み出していき
保留すると言う無駄な時間や行為も生み出す

執着や保留は
自分の動きを鈍くする方向にしか行かない
逆に執着や保留を生み出さなければ
どんどん身軽になり動きも軽くなる


モノの活かし方が変わると
周りの人や部下、仲間など人の活かし方も変わる
モノをずっとしまい込んでる人は
人もしまい込んで活かしきれてないはず
ろくにコミュニケーション取ってないはず



じゃあ自分も
何から使い切ろうかなぁ


会長日記vol.27  使わずにしまってる事は大切にしてるとは言わない


  • 同じカテゴリー(倫理法人会について)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    会長日記vol.27 使わずにしまってる事は大切にしてるとは言わない
      コメント(0)