経営者・事業主を成幸へ導く朝活コミュニティ、浜松市東倫理法人会です。

毎週木曜朝6~7時グランドホテル浜松にて「モーニングセミナー」開催中。悩みや問題を改善し、「変わりたい」あなたを変え、仕事や人間関係を成幸に導く朝活コミュニティ。なぜあなたがうまくいってないのかがわかります。浜松活性化のため今年度100社目指して邁進中(^^)!入会、退会自由。まずは気軽にご参加ください!

会長日記vol.26 知らない事=「詐欺や宗教」になる発想の貧困さ

昨日のNHK朝ドラ「らんまん」
人は知らない事は嫌う、怪しむと言っていた


知らない事は不安がる
不安を嫌い、安定を好むのが人間
だから人は知らない事は嫌う
嫌うだけならまだ良くて
詐欺や宗教とまで思うからタチが悪い
日本人あるある


詐欺は嫌って当然
けど宗教は詐欺と同じにはならないよね?笑
統一教会やオウム等おかしなものばかり
取り沙汰されるから
宗教の評判は地に落ちた


人間の力や自然の力を超えた存在への信仰を
主体とする思想体系、観念体系が宗教だそうだ
そして日本以外様々な国家はほぼ宗教をベースに
持っている


仏教の奥深さを知れば
いかに奥深く考えられていて
人を苦しみから解放してくれるか
わかるでしょう
大愚和尚のYouTubeでもご覧になって下さい

倫理法人会は
出家せず働きながら(←ココ大事)
仏教の様な学びや奥深さに気づける
珍しい場所の様な気がする

会長日記vol.26  知らない事=「詐欺や宗教」になる発想の貧困さ




  • 同じカテゴリー(倫理法人会について)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    会長日記vol.26 知らない事=「詐欺や宗教」になる発想の貧困さ
      コメント(0)