経営者・事業主を成幸へ導く朝活コミュニティ、浜松市東倫理法人会です。

毎週木曜朝6~7時グランドホテル浜松にて「モーニングセミナー」開催中。悩みや問題を改善し、「変わりたい」あなたを変え、仕事や人間関係を成幸に導く朝活コミュニティ。なぜあなたがうまくいってないのかがわかります。浜松活性化のため今年度100社目指して邁進中(^^)!入会、退会自由。まずは気軽にご参加ください!

会長日記vol.29 鬼滅の刃の炭治郎はとても立派な経営者マインドを持っている

鬼滅の刃 第三章「刀鍛冶の里」篇がアツい

相変わらずの面白さと映像クオリティは
世界中にファンがいることも納得
鬼滅のおかげでアニメーションに求められる質も
1段階確実に上がったと感じる


主人公である炭治郎が作中で言うセリフ

「人のためにしたことは巡りめぐって
 自分のところに帰ってくる」


会長日記vol.29   鬼滅の刃の炭治郎はとても立派な経営者マインドを持っている


聞いたことある
頭ではわかってる
そんな人も多いかと思うが
本質をわかってる人は少ない


自分がしたことも
本当にその人の儲けになっていなければ
自分は儲からない
たとえ一時期儲かったとしても
長続きはしない


ビジネスでもなんでもそうだが

それが相手のためになってないことは
いっときうまく行ってても長続きしない
でもそれが相手のために本当になっていれば
最初に損しようが骨が折れようが
結果自分にずっと長いこと返ってくる




そういうことを
真の経営者、苦しい中でもやり切ってきた経営者は
知っているから
相手のためを思って出資してくれたり
無償で取引してくれたり
やがては慈善事業等にまで進む人も多い


自分の貴重な時間を
得しないこと、儲からないことに使いたくない


そんな「我」がまだ強いうちは
成功者、経営者には程遠いんだろうと
自戒をこめてここに記しておこうキャー

  • 上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    会長日記vol.29 鬼滅の刃の炭治郎はとても立派な経営者マインドを持っている
      コメント(0)