経営者・事業主を成幸へ導く朝活コミュニティ、浜松市東倫理法人会です。

毎週木曜朝6~7時グランドホテル浜松にて「モーニングセミナー」開催中。悩みや問題を改善し、「変わりたい」あなたを変え、仕事や人間関係を成幸に導く朝活コミュニティ。なぜあなたがうまくいってないのかがわかります。浜松活性化のため今年度100社目指して邁進中(^^)!入会、退会自由。まずは気軽にご参加ください!

会長日記vol.51 成長にはコンフォートゾーンからラーニングゾーンへ踏み入れること

筋トレをたまに頑張る
でもそこは毎回「これくらいで充分」
そう思う自分がいる訳で


毎回毎回「もうキツイ!限界」と思ったり
「これ以上やると痛めそう」と思ったり
制限かけてる自分がいる
でも筋肥大はその先にあるわけで


その制限はどこから生まれる?
色んな経験から生まれたものだろう


コンフォートゾーンとラーニングゾーン
と言う言葉がある
コンフォートゾーンは自分が心地良い領域
出たくないし越えたくない
これくらいで良いな♪と思う領域
なぜなら楽だし心地よいから
でもコンフォートゾーンの外側に
ラーニングゾーンがある
そこに一歩入ってる状態こそが
成長へのカギ


ただラーニングゾーンの外側には
パニックゾーンがあり
そこに入ってしまうとキツすぎてストレスで
イヤになってしまう

結果やめたくなる等デメリットの方が大きい



心地よい場所を抜け
ラーニングゾーンに踏み込む
その為には少し不安だったり少し負荷がかかる
状態をキープする事
パニックゾーンに入らずに


ラーニングゾーンにいるとやがてそこが
コンフォートゾーンに変わる
そしたらまた新たなラーニングゾーンへ
足を踏み入れる
それを繰り返す事で
自分の世界や領域が広がるのである



自分をラーニングゾーンへ連れて行こう(^^)!

会長日記vol.51   成長にはコンフォートゾーンからラーニングゾーンへ踏み入れること


  • 同じカテゴリー(倫理法人会について)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    会長日記vol.51 成長にはコンフォートゾーンからラーニングゾーンへ踏み入れること
      コメント(0)