自分を信じることができるか?
それこそまさに”自信”を持って「はい」と
答えられる人はどれほどいるだろうか
「信」の漢字は
人が言うと書く
昔は嘘をつくことは死罪にあたるわけで
それほど口に出すことは”まこと”のことであると
言うことだった
だから口に出すこと=信じられること
信じられなければ言っては行けないと
倫理では
自分の心の通りに相手が変わり
環境も変わっていく
すべては自分(の心)が作り出している結果であると
なので心が変われば自分の周りも変わる
心を変えるには?
付き合う人を変える
行動(習慣)を変える
これでかなり変わる
変えるべき行動の中に「言うこと」が入り
常日頃口に出す言葉を変えると
心が少しずつ感化されていく
(住む場所とかもあるが)
このブログでも何度か出てきているが
心をコントロールするには身体(行動)から
アプローチするのが早い
おかしいから笑うのではなく笑うからおかしい
姿勢を正せば気力が出てくる
美しい空間にいれば気づきが最大化する
だからプラスの言葉を吐く!
マイナスの言葉や恨みつらみにメリットは1つもない!
ありがとうと1日100回言おう
感謝の気持ちをあらわそう
お疲れ様でしたと心込めて言おう
気づけば関係が良くなってるし
心が軽く朗らかになってくるから
これが人間の間にある法則(=倫理)だから
こんな拙いブログを見にきていただいてる方へ
いつもありがとうございます
何かしら気づきになっていれば幸いです


それこそまさに”自信”を持って「はい」と
答えられる人はどれほどいるだろうか
「信」の漢字は
人が言うと書く
昔は嘘をつくことは死罪にあたるわけで
それほど口に出すことは”まこと”のことであると
言うことだった
だから口に出すこと=信じられること
信じられなければ言っては行けないと
倫理では
自分の心の通りに相手が変わり
環境も変わっていく
すべては自分(の心)が作り出している結果であると
なので心が変われば自分の周りも変わる
心を変えるには?
付き合う人を変える
行動(習慣)を変える
これでかなり変わる
変えるべき行動の中に「言うこと」が入り
常日頃口に出す言葉を変えると
心が少しずつ感化されていく
(住む場所とかもあるが)
このブログでも何度か出てきているが
心をコントロールするには身体(行動)から
アプローチするのが早い
おかしいから笑うのではなく笑うからおかしい
姿勢を正せば気力が出てくる
美しい空間にいれば気づきが最大化する
だからプラスの言葉を吐く!
マイナスの言葉や恨みつらみにメリットは1つもない!
ありがとうと1日100回言おう
感謝の気持ちをあらわそう
お疲れ様でしたと心込めて言おう
気づけば関係が良くなってるし
心が軽く朗らかになってくるから
これが人間の間にある法則(=倫理)だから
こんな拙いブログを見にきていただいてる方へ
いつもありがとうございます
何かしら気づきになっていれば幸いです


