一連の不祥事にマスコミが騒いでる
恐らく全国的に横行していたものではなく
一部の店舗と人間が関与していたのだろうと
信じたいが
とある元社員の証言
上からの圧力が強く、刃向かえば処分されるか、異動させられる環境だった
さらに買い取りと販売それぞれ月5台がノルマとして課されていたそうだ
そして
社長が一連のマスコミ報道について
全従業員に送ったというLINEだが
そこにはマスコミの報道を鵜呑みにするな
と言う内容だったようだ
この2点の報道で
この会社の社風がわかった気がする
日常的に厳しいノルマを科され
達成出来なければ罵声を浴び批判される
今時こんな前時代的・昭和的経営を
こんな大手がしてる事に驚いた
経営側と従業員側に信頼や寄り添いもなく
ノルマと言う数字を押し付けられる
恐怖のあまり不正を働き
見かけの数字を達成しようとする
不満が溜まるのも当然
会社の為に頑張ろう
お客様が喜んでくれるなら
なんて気持ちは吹っ飛んで
ひたすら恐怖から逃れる事しか
考えられなくなる
恐怖で縛るパワハラ経営の末路は
必ずキュウソネコカミ状態になり
信頼回復に多大な時間と
金がかかる結果となる
そしてこれは職場のみならず
家庭も学校もコミュニティも全て同じだ
組織に心が通わず和が無ければ必ず
やがて大きな問題が起きる
パワハラ環境で育った人は
パワハラでしか支配できない
知らないとは罪な事
人は鏡
従業員を大切にしない企業は
従業員も顧客を大切にしない

恐らく全国的に横行していたものではなく
一部の店舗と人間が関与していたのだろうと
信じたいが
とある元社員の証言
上からの圧力が強く、刃向かえば処分されるか、異動させられる環境だった
さらに買い取りと販売それぞれ月5台がノルマとして課されていたそうだ
そして
社長が一連のマスコミ報道について
全従業員に送ったというLINEだが
そこにはマスコミの報道を鵜呑みにするな
と言う内容だったようだ
この2点の報道で
この会社の社風がわかった気がする
日常的に厳しいノルマを科され
達成出来なければ罵声を浴び批判される
今時こんな前時代的・昭和的経営を
こんな大手がしてる事に驚いた
経営側と従業員側に信頼や寄り添いもなく
ノルマと言う数字を押し付けられる
恐怖のあまり不正を働き
見かけの数字を達成しようとする
不満が溜まるのも当然
会社の為に頑張ろう
お客様が喜んでくれるなら
なんて気持ちは吹っ飛んで
ひたすら恐怖から逃れる事しか
考えられなくなる
恐怖で縛るパワハラ経営の末路は
必ずキュウソネコカミ状態になり
信頼回復に多大な時間と
金がかかる結果となる
そしてこれは職場のみならず
家庭も学校もコミュニティも全て同じだ
組織に心が通わず和が無ければ必ず
やがて大きな問題が起きる
パワハラ環境で育った人は
パワハラでしか支配できない
知らないとは罪な事
人は鏡
従業員を大切にしない企業は
従業員も顧客を大切にしない
