経営者・事業主を成幸へ導く朝活コミュニティ、浜松市東倫理法人会です。

毎週木曜朝6~7時グランドホテル浜松にて「モーニングセミナー」開催中。悩みや問題を改善し、「変わりたい」あなたを変え、仕事や人間関係を成幸に導く朝活コミュニティ。なぜあなたがうまくいってないのかがわかります。浜松活性化のため今年度100社目指して邁進中(^^)!入会、退会自由。まずは気軽にご参加ください!

会長日記vol.76 人生初の骨折とその事が投げかける意味

仕事中に脚立から落ちてしまい
人生初の骨折
からの
人生初の救急車
人生初の尿瓶
人生初の松葉杖


50にして
まだまだ経験してない事がいくらでも
そんな経験をする度に
身体が不自由な人への苦労
暑い中防護服にマスクで迅速に対応頂いた
救急隊員への感謝
看護師の方々の不安な患者への優しさ

そんな今まで知り得なかった事に
次々と気付かされた


週一回の朝6時から行うモーニングセミナーも
やむなくお休みさせていただいた

来てくれている会の経営者メンバーから
多数の心配の声をいただき
至極恐縮、嬉しくてたまらなかった


仕事の元請けの社長からも
本当に心配いただきなんでも言ってと
仰っていただいた
こちらとしては仕事中にそんな事を起こしてしまい
申し訳ない気持ちでいっぱいなのに
本当に有り難かった


そして妻の存在
時に手となり足となり
心までサポートしてくれる
改めて妻がこの人で良かった



「苦難は幸福の門」
「得るは捨つるにあり」

倫理法人会で教わったこと

骨折によって
確かに一時的に身体の自由を捨ててしまったが
お陰で様々な事に気付けました
そしてそれらは自分をより大きく
より深くする為の経験でした


足は痛いけど
今日も目覚めることができて
美味しい朝食を食べる事が出来て
朝日を浴びれた事に感謝感激!



  • 同じカテゴリー(その他の人間関係の悩み)の記事
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    会長日記vol.76 人生初の骨折とその事が投げかける意味
      コメント(0)